ホームレス小谷さん&もんちゃんさんin鹿児島

昨日、ホームレス小谷さん&その奥さんのもんちゃんさんと話ができる機会がありました。

ホームレス小谷さんの詳細はこちらの記事で https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12465887323.html

鹿児島にこのような人が来てくれる機会は滅多になく、本当に参加できてよかったです。

主催をしてくれたうっちーさん、誠にありがとうございました。

小谷さんと話をしてみて印象的だったのは、この人は人のことを褒める天才だということです。

僕も、ジャケットが似合う&結婚おめでとう!と、トークセッションの最中にも関わらず座っているところまで来て褒めもらいました。

今回の中で印象に残ったこと名言を忘れないうちにいくつか書きます。

名言1「家族だからなぁ」

結婚はノリでしたという奥さんのもんちゃんさんに対して、「結婚してから好きという感情は高まりましたか?」という質問への答え。好きとか、嫌いとかそういう次元ではなく、そこに居るだけでいい。それが家族。実際にもんちゃんさんはSNSなどで小谷さんのことをペットと読んでいるそうです(笑)家族のあり方って色々な形があっていいんだなぁと考えさせらました。

名言2「しんどいことを楽しめるかどうか」

懇親会で一緒に飲んでいる時に言っていた話。これまでの50円以来で一番辛かったのは、富士山登頂だったそうです。その時に、「しんどいこと、無駄だと思うことに楽しいことはある」ということを悟ったそうです。さらに、富士山の頂上で片腕のないおじいさんがめっちゃ笑顔で笑っていたのをみて、負けたと思ったということでした。この時のおじいさんよりも楽しむために、また富士山は登りたいということでした。人生はしんどいことばかり。だとしたらそれを楽しんでいきたいですね。

名言3「優しい奴が勝つで優勝、楽しんだ奴が勝つで楽勝、感じたままに動くで感動」

正直、この言葉はなんで言ったのかは酔っていてよく覚えておりません(笑)ただ、なんとなく覚えているのは「最後に愛は勝つって歌あるやろ?その通りだと思うねん。これ俺のテーマソングにする」と、「俺公園作る」という話です。どんなに困難でくじけそうでも信じることさ必ず最後に愛は勝つ〜っていう歌が、これだけ多くの人に受け入れられているんや。みんな本当は愛が勝つってわかっているんや。信じてやり続ければいい。うまくいかなくても経験値が溜まったと思って笑えばいい。

「俺公園作る」は、ホームレスだから家を持つよりも公園持っていた方が面白いからということです(笑)小谷さんの公園、面白そうなので絶対いきたい。

 

余談ですが、僕の横の将来起業したいという青年は小谷さんの話を聞いて目をキラッキラさせ、絶対にやります。と宣言していました。

久しぶりにこのようなイベントに参加してみて、やはり人は人との出会いで作られるんだなと思いました。

鹿児島でもいろんなイベントがあるので、気軽にぜひ参加してみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です