先日、どのように日々を過ごせば高校の上位校に合格できるのかを日単位で計算をしてみました。。
このデータによると、上位校合格者の週平均勉強時間は9月まで24時間49分、受験直前は31時間46分ということです。
このデータを参考に細かく計画をたてたところ、
4月16日から勉強をはじめれば、入試まで合計1992時間
勉強すれば通るということがわかりました。
加えて、中学3年生になると配布される学校の厚物と、全県統一模試を5回、過去問10年分これをそれぞれ3回ずつ通れば確実に通ります。
時間配分は以下の通り
厚物・・・一教科一周約60時間×5教科×3回 = 900時間
全県統一模試・・・ 5回 = 12.5時間
過去問10年分・・・50分×5教科×3回×10年 = 125時間
残りの時間は間違えた問題の訂正と、難易度の高い問題の演習に使います。
受験生のみなさん、1992時間という数字を覚えておいてくださいね。
コメントを残す